開催要項

  • HOME »
  • 開催要項
主催 弘前市西目屋村弘前市教育委員会(公財)弘前市スポーツ協会(株)東奥日報社弘前・白神アップルマラソン組織委員会
主管 弘前・白神アップルマラソン実行委員会
後援 青森県、青森県教育委員会、(公財)青森県スポーツ協会、(一財)青森陸上競技協会、弘前市陸上競技協会、弘前商工会議所、(公社)弘前観光コンベンション協会、(公社)弘前市物産協会、NHK青森放送局、青森放送(株)、(株)青森テレビ、青森朝日放送(株)、(株)エフエム青森、FMアップルウェーブ
協賛 青森トヨペット(株)、(株)みちのく銀行、紅屋商事(株)、みちのくリース(株)、弘果弘前中央青果(株)、(株)津軽りんご市場、東奥信用金庫、ゼビオ(株)ネクサスカンパニータケダスポーツ柏店、(株)ニシ・スポーツ北海道東北営業所、大塚製薬(株)青森出張所、ミズノ(株)、弘前商工会議所、つがる弘前農業協同組合、東弘電機(株)、日本原燃(株)、(有)弘西運輸、上北農産加工(株)、(一社)青森県りんご対策協議会、(株)町田アンド町田商会
協力 弘前警察署、陸上自衛隊弘前駐屯地、弘前交通安全協会、弘前市スポーツ推進委員会、弘前市旅館ホテル組合、(一社)弘前市医師会、弘南バス(株)
大会名 第20回 弘前・白神アップルマラソン
開催日 2022年10月2日(日)雨天決行
コース

森町 ~ 城西大橋 ~ 茜橋 ~ 岩木地区(真土・五代・兼平・如来瀬)~ 東目屋 ~ 西目屋村(折返し)~ 追手門広場 42.195km

コースマップはこちら⇒

種目・参加料
フルマラソン 5,500円
男女別18~39歳(高校生を除く)、40~59歳、60代、70歳以上
10km 3,500円
男女別高校生以上~39歳、40~59歳、60代、70歳以上
3km
高校生以上 2,000円
小学生・中学生 1,000円
男女別小学生、中学生、男女高校生以上
定員
フルマラソン
1,500人
10km
1,200人
3km(中学生)
200人
3km(小学生)
300人
3km(高校生以上)
500人
スタート時刻
フルマラソン
9時00分
3km(中学生)
9時15分
3km(小学生・高校生以上)
9時25分
10km
10時00分
競技規則 2022年度日本陸上競技連盟規則及び本大会規定によります。
制限時間
フルマラソンは6時間以内とする。

2ヶ所の関門を設置

  • 21km付近(3時間)
  • 41km付近(5時間45分)
表彰 各種目区分1位~6位まで
賞状・副賞(3kmは3位まで賞状・副賞、4位から6位までは賞状)
参加賞
  1. フルマラソンはオリジナルバスタオルまたは地場産米2㎏のどちらかを選択できます
  2. 10kmはオリジナルフェイスタオルとなります
  3. 3kmはオリジナルハンドタオルとなります
参加賞お米
参加賞タオル各種
参加資格
  1. 日本居住者に限ります。
  2. 健康に自信があり、制限時間内に所定の距離を完走できる方。
  3. フルマラソンは6時間以内に完走できる方に限ります。制限時間内に各関門を通過できない選手又は、関門以外で著しく競技に遅れた選手は速やかに競技を中止し係員の指示に従って収容車に乗車してください。
  4. 10km、3kmの関門はありませんが、フルマラソンの制限時間内までにゴールできる方に限ります。
  5. 視覚障害者等の伴走者は参加料免除となります。ただし、傷害保険料として200円をお支払いください。なお、一緒に走る方の参加料と一緒にご入金ください。
  6. 小学生未満の方、車椅子の使用やペット同伴での参加はできません。
記録計測
  1. 全種目計測用タグを使用します。必ずナンバーカードと同封されているタグをシューズの紐に装着して出走してください。
  2. タグはゴール後、必ず回収所で返却してください。タグの返却がない場合は、実費を請求させていただきます。
  3. 不参加者・途中棄権者はタグを10月31日(月)までに返送用封筒にてご投函いただくか、アップルマラソン事務局まで返却してください。
注意事項
  1. 「ナンバーカードセット(ナンバーカード・RSタグ・プログラム他)」を事前(9月下旬)にお送りいたします。
    当日はナンバーカードとRSタグを忘れずにお持ちください。なお、紛失等の再発行には2,000円の別途料金が掛かります。
  2. 参加賞は当日ゴール後、RSタグと交換でお渡しします。当日参加できなかった方は、送付した「ナンバーカード」と「RSタグ」を持参して10月31日(月)までの平日9時~17時の時間帯でアップルマラソン事務局までおいでください。また、郵送をご希望の方には、着払いにて送付いたしますので、アップルマラソン事務局までお問い合わせください。
  3. 完走者全員の記録集を当日本部にて1,000円で販売申込み受付いたします。
  4. 大会当日は、新型コロナウイルス感染症対策にご協力お願いいたします。
  5. 大会事務局で無料駐車場をご用意していますが、台数に限りがございます。公共交通機関等の利用にご協力ください。ただし、公共交通機関及び道路事情による遅刻について、主催者は一切の責任を負いません。
  6. 大会当日、有料シャトルバスを用意しております。お申込みされた方は、有料バス乗車券を配布いたしますので、大会当日バスご利用の際に掲示してください。有料バス乗車券がない方は、大会当日乗車できませんので、ご利用の際は必ずお申し込みください。
  7. 各種目ともスタート10分前までスタート地点にお集まりください。(走行時以外はマスクを着用し、走行中は携帯してください)
  8. 個人用テントは設置できませんのでご了承ください。
  9. 更衣室及び荷物預かり所を設けますが、混雑を避けるためできるだけレースに参加できる服装でおいでください。また、貴重品はお預かりできません。各自での管理をお願いいたします。
  10. 申込みの際は、予想タイム又は過去5年以内の実績記録の記入をお願いいたします。(全種目)
  11. フル折り返し付近に計測マットを設置しています。通過していない方は表彰の対象にはなりませんのでご了承ください。
重要
参加申込を
された方へ

「ナンバーカードセット」を9月28日(水)までにお手元に届くよう発送いたします。
諸事情により届かない場合は、大会当日トラブルコーナーにて発行対応いたします。

申込規約

申込みされますと下記の申込規約の他、競技規則に同意したものとします。

  1. 申込み後の種目変更、参加賞の変更、キャンセル、名義変更はできません。
  2. 年齢、性別の偽造申告、申込み者以外の出場はできません。虚偽の場合は出場・表彰の取り消しとします。
  3. 上記1・2または過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
  4. 地震・風水害等による中止の場合やエントリー開始後に中止した場合の参加料返金はいたしません。
  5. 主催者は、安全管理・大会運営上、競技を中止させる場合があります。
  6. 主催者は、大会中の傷病や紛失、その他の事故に対し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
  7. 事故・傷病は主催者が加入した保険の範囲内で対処します。ただし、新型コロナウイルス感染症については、大会で罹患したことの特定ができないため、保険対象外となります。なお、当日は、健康保険証(コピー可)を持参してください。
  8. 出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。
  9. 参加者の個人情報は、主催者からの資料送付、情報提供だけに利用します。
  10. 関門不通過者及び途中棄権・ドクターストップの選手には、記録掲載紙等は発行いたしません。
  11. UAV(ドローン等)撮影は禁止します。
  12. 大会中止等の際はメールでのご連絡を予定しております。申込みの際にメールアドレスのご記入(任意)をお願いいたします。
申込方法 インターネットで申し込みください。
申込締切日 2022年7月1日(金)~7月31日(日)

主催

PAGETOP
MENU